ひきこもりの大学生

医学部に行ってます。

大学

レポート15 複雑系について

複雑系とは、部分と全体が互いに影響し合い、 要素ごとに切り分けた分析が困難なシステムを指すものである。 生命や知能から社会や医療に至るまで、 複雑系における個々の要素による相互作用は秩序の創発を可能にし 、それまで科学が扱ってきた単純系に対し…

レポート14 パラダイムシフトについて

パラダイムはその時代における支配的な考え方や仮説を指し、 それが変わることをパラダイムシフトと呼ぶ。 その例としてガリレオの地動説があり、 これは当時の支配的な理論であった天動説に異議を唱える形で提唱 された。天動説とは、 宇宙の中心が地球にあ…

推薦の成績開示

推薦の開示は情報が少なくてつまらないです。 ご覧の通り、合格最低点は535.3点、私の得点は594.5点です。個別学力試験なんとか言ってますが、小論と面接なので学力もクソもありません。これが200点ずつあるんですが合計しか書いてないので、面接が何点だっ…

レポート13 マングローブについて

今回のテーマは、「海と陸二つの世界が出会う場所: マングローブ林」でした。 マングローブは水没林とは根本的に異なり、 海水と川の水が交じり合う場所に生える樹木を指しています。 この種類の樹木は海水に浸かっても淡水だけを取り入れることがで き、 …

レポート12 解剖見学について

本日、○○大学医学部で解剖実習見学がありました。まず見学前のイメージとの相違点として決定的だったのが、御献体の外観でした。解剖なので当然体を切り開くわけで、安直に血まみれの凄惨な現場なのだろうと考えていたわけですが、全く違いました。保存の観…

レポート11 ドクターヘリについて

今日、〇〇大学医学部付属病院でドクターヘリの見学をしました。 まず実物を見て感じたのが、意外に小さいということです。 詳しいことは知りませんが、5人くらいしか乗れそうにないくらい のサイズでした。 しかし救急医療に使うと思しき器具などが積んであ…

レポート10 侵入の生物学について

本日は遠隔で、テーマは外からやってくる生物たちでした。 外からやってくる生物とはすなわち外来種ですが、 もともとその地にいた在来種を脅かす存在としての意味合いが強く 、あまり生物学的に良い印象がありません。 しかしあらゆる生物は特定の地域でし…

レポート9 がん告知について

私はがんの告知について、基本的には本人に告げてから家族に告げるべきだと思います。患者には病態を知る権利があり医者にはそれを本人又は家族に伝える義務があるので、告知は必ず行うべきです。そして患者自身のことなので一番最初に本人がそれについて知…

レポート8 虫と植物の共生について

本日は遠隔授業で、虫と植物の寄生・共生・共進化というテーマでした。共生などと聞いても植物が虫に一方的に食べられるばかりだという印象が強いですが、違うそうです。まず虫が植物を糧にするのはその通りですが、天敵から隠れる場所としての存在も大きく、…

レポート7 解剖について

解剖と聞くと、非常にグロテスクな印象を受けます。我々は普段生き物の外側しか見ないのであり、普通生きている以上は体の内側を見る機会は無いのですから、体の内部を覗き見る解剖という行為に対して若干の恐怖を覚えることは否定できません。好きでやろう…

レポート6 分類学について

本日の講義では野外にて植物を採取し、講義室に持ち帰って調べることを通し分類学に関する事を学びました。まず生物を分類することのメリットですが、大きい括りから細かいものへと階層分類することで、その種が生物全体の中でどういった立ち位置にあるのか…

レポート5 病院見学について

本日、医学部附属病院にて病院見学がありました。当初イメージしていたものとは異なる部分がいくつもあり、意識して見ることで普段気づかないような病院の特徴について知ることができました。私自身、病気の治療などで幾度か附属病院には訪れたことがありま…

外車

先日、大学(医学部)のサークルや部活の紹介を行う新歓フェスに行きました。その会場では体育館にレジャーシートを敷いて、ピクニックが如き雰囲気で多様なブースが開設されていました。そこで他愛無い話しながらお菓子を大量に貰いましたが、入る部活はバド…

レポート4 微生物について

本日の講義は微生物に関するものでした。 微生物は我々の生活の実に様々な場所で役に立っています。 例えば発酵食品の製造に際して微生物の存在は不可欠であり、 日本でも古くから利用されてきました。 日本では奈良時代の天平年間に最古の発酵食品が記録と…

レポート3 うつ病について

1. うつ病には、脳にある扁桃体の活動が大きく関与しています。このうつ病が時代とともに増加してきた背景として、まず魚類から哺乳類にかけての進化があります。最初、扁桃体は魚類において天敵から身を守る部位として働いており、逆に長期間天敵に晒される…

レポート2 カンブリアの大爆発について

本日の講義では、 生物の進化の流れについて時系列に沿って大まかに追い、 その進化の歴史における重大な転換点を挙げ、 それに対する疑問点の提示及び考察を行いました。 講義では特にカンブリア紀について大々的に取り上げ、 その期間における生物種の爆発…

TOEIC

英語の授業でTOEICの問題集やれと言われたのでやりましたが、むずすぎて死にました。 Reading Part: 33/50 Listening Part: 53/100 33×495/50+53×495/100=589.05/990(59.5%) Reading Partはやる箇所に指定があったので50門しかやってませんが、35分で解か…

レポート1 屋久島について

本日の講義の内容は屋久島についてでしたが、 概して非常に自然豊かな島であるという印象を受けました。 島の位置や気温、高度、植生等を知ることで、 屋久島は日本本土とは異なる特徴的な自然環境にあり、 そこに独自の生態系を展開している植物種や島の固…

日本の大学入試制度に対する提案

授業が始まらない暇なうちに長文のブログを書きたいと思います。今回のブログは結構長いですが最後までお付き合い頂けたら幸いです。 まず、昨今の大学入試形態は以下のようなものがあります。最近呼び方が変わったらしいですがそんなのは知りません。 ①一般…

オフ会857人

本日、某大学の入学式が挙行されました。これまで入学準備とかお知らせやらは全部オンラインのホームページに貼られていたので、今回のオフラインにて集う入学式はもはや某大学主催のオフ会のようなものであり、やはりチャンネル登録者数2000人ちょいの大学Y…

コミュニケーション能力

大学は何をしに行く場所でしょう? 3、2、1、はい不正解。正解はコミュニケーションを練習する場所です。 企業に就職するための大卒資格は非常に有効です。有名大学を卒業していれば大企業に就職することが可能であり、学歴とは就活における強力な武器として…

資本主義の闇

私は最近、某学歴煽り動画を視聴しました。北は北海道、南は沖縄まで全国各地に出向いて学歴を聞き出し、高学歴なら敬いFランなら煽り倒すという超学歴至上主義をとる、資本主義社会の副産物ともいうべきYouTubeであります。そんな某受験予備校派生チャンネ…

立憲改進党当選ならず

本日、早稲田大学の合格発表でした。私は受験に行きませんでしたが、何故か気になり、受験番号を控えて発表を見ました。案の定落ちました。 不合格を味わうのは人生初めてです。今まで合否が決まる試験は、以下のようなものを受けてきました。 ▪英検 ▪高校受…

パソコンオタク

先日、15万ほどのノートパソコンを買いました。私は1ヶ月ほどでパソコンのオタクと化すことを宣誓します。 そもそも、これまで私はパソコンとはほぼ無縁の生活を送ってきました。高校1年の時情報の授業で少し触れる機会はありましたが、その技術は殆ど身につ…

さらば早稲田大学

明後日、早稲田大学理工学部の入試が催されます。私は先進理工学部応用化学科を志望したので、きっと私の席も設けてあることでしょう。しかし行きません。 私が折角大金払って申し込んだ早稲田を蹴ったのには、いくつか理由があります。まず一つ目ですが、東…

逃げの小五郎

神奈川の国立大学に横浜国立大学というのがあります。大学名に国立の文字を入れてるあたり自己顕示欲の高さが伺えますが、文字数増やすだけで何の足しにもなってません。偏差値的にもブランド的にもどこ位置するのかよく分かりませんが、自分の中では九大の…

受験やだ

私の受験日程を説明します。 まず1月中旬に、文科省の輩がセンターから変えた共通テストという糞試験を全員受けます。その4日後、私はとある地方国立大医学部の推薦を受けますが、だいたい倍率が4〜5倍くらいであり、受かる気しません。私はこの試験のために…

医大行きてー

医学部と一口に聞くとガリ勉集団の溜まり場のように思われますが、実は少し違います。彼らは医療を通じて人を助け、この国の先端技術に貢献しようという上昇志向を持った誉れある逸材です。そのようなリア充ばかりの空間に私のような輩が参入するのは如何な…