ひきこもりの大学生

医学部に行ってます。

レポート15 複雑系について

複雑系とは、部分と全体が互いに影響し合い、 要素ごとに切り分けた分析が困難なシステムを指すものである。 生命や知能から社会や医療に至るまで、 複雑系における個々の要素による相互作用は秩序の創発を可能にし 、それまで科学が扱ってきた単純系に対して、つながりや絆、 関係性、 進化という観点から科学史の新パラダイムであると言える。 単純系とは違い全体を部分の総和で表すことができない( 全体は部分の総和以上)ため、 単純系が要素に還元して分析等を行うのに対し、 複雑系では個々が単純であるように見えても全体としては部分の和 に還元できない振る舞いを示すため、現象を複雑なまま、 システムやプロセスを重視して理解することが求められる。 また複雑系では予測不能な部分(ブラックスワン・Xイベント) が多く確定的な部分が少ないが、 歴史やパターンが繰り返す傾向を踏まえ経験則に則ることで、 ある程度は起こることを想定することは可能である。 自然界に対数・ 指数による分布や法則があるのも複雑系の特徴であり、 歴史における様々な事象や統計においてべき乗則が見られる。

レポート14 パラダイムシフトについて

パラダイムはその時代における支配的な考え方や仮説を指し、 それが変わることをパラダイムシフトと呼ぶ。 その例としてガリレオの地動説があり、 これは当時の支配的な理論であった天動説に異議を唱える形で提唱 された。天動説とは、 宇宙の中心が地球にありすべての惑星が地球を中心に回っていると したものであり、 ガリレオの主張する地動説は現在明らかにされている事実そのもの であったにも関わらず、 当時の風潮から認められず宗教裁判にかけられ、 撤回を余儀なくされた。 しかし天動説の矛盾を解決する上で地動説を拠り所にする科学者が 増え、それを前提とした研究が行われる過程を通して、 天動説から地動説へのパラダイムシフトが起こった。 このようにパラダイムシフトが起こるのは、 その時点で支持されている旧パラダイムに対して新パラダイムが対 抗するという構図の下であり、 旧パラダイムでは説明のつかない現象の観測があった場合に、 それを解決する理論を含んだ新パラダイムが台頭してくることが多 い。 ガリレオの時代は本人も含めて望遠鏡などによる天体観測が盛んに 行われていたため、 その惑星の動きから得た観測結果が天動説が説明するものとは矛盾 をはらんでいたと考えられる。

推薦の成績開示

 推薦の開示は情報が少なくてつまらないです。

f:id:establishWilson:20210530102451j:image

ご覧の通り、合格最低点は535.3点、私の得点は594.5点です。個別学力試験なんとか言ってますが、小論と面接なので学力もクソもありません。これが200点ずつあるんですが合計しか書いてないので、面接が何点だったか知りたいのに分かりません。小論は手応え的にまあまああったので120〜140くらいあるでしょう。すると面接は半分の100点ほどになります。面接とか知識系の質問で分かりませんを連呼したので絶対落ちたと思いましたが、なるほど爆死は免れたようです。いくらコミュ力がなくても、面接落ちするほど深刻ではなかったようです。

 

 折角なので、私が医学部推薦の対策に使った本とかを紹介します。医学部の推薦を考えている人は是非参考にして貰いたいです。

 

f:id:establishWilson:20210530104237j:image

世界一わかりやすい医学部小論文+面接の特別講座

親が買ってきたので使いました。これは前半小論文、後半面接の2部構成になっていますが、小論文の部分は面倒くさすぎたので全く読まず、面接の部分だけ読みました。そこには長年の様々な大学の医学部面接が研究されており、面接官と受験生の問答形式で回答方法が紹介されています。中には一発で落とされるNG回答とかもありましたので、対策というか単に面白半分で読んでました。例えば「あなたは何故医者になりたいのですか?」みたいな鉄板の質問は筆者も開口一番にされましたが、ここで「親が医者だから」とか「キムタクがカッコよかったから」と言ってはいけないわけです。もちろん筆者はあらかじめ用意しておいたテンプレ回答で難なく乗り切りました。

 

f:id:establishWilson:20210530105449j:image

医学部面接ノート

本屋に行った時マンガと一緒に買いました。これは面接でされることが多い質問の答え方が書かれているものですが、何しろ量がとんでもなく多かったので、実際やったのは1/4以下です。縦横は日本史図表くらいで、厚さは山川の日本史Bくらいと大きいです。

 

 もちろん小論や面接の対策は勉強時間の大幅なロスになります。でも勉強ばかりよか味変わりがあった方が長続きするんじゃないでしょうか。

高校生天才ボーカリスト

今週のお題「わたしのプレイリスト」

 

f:id:establishWilson:20210529214531j:image

 Adoというボーカリストを知っておいででしょうか。昨今の音楽業界並びにエンタメを賑わせている「うっせぇわ」で有名となったあのAdoであります。うっせぇわのビッグウェーブに乗じてファンになったのが他でもない筆者でありますが、なんと同い年というのがさらに感慨深いものです。この方は女性でありますが、声は若干深みというか芯があり、中性的な歌声であります。それが曲調や歌詞にピッタリであり、思わず聞き惚れることもしばしばであります。まあこの人が歌う曲を少しばかり紹介します。

 

 

Adoのリリース曲

AdoはVirgin Musicというところから現時点で4つの楽曲をリリースしています。

 

「うっせぇわ」

まあ今を生きる日本人で知らない人はいないんじゃないでしょうか。YouTubeでは1.4億回再生という化け物みたいな数字を叩き出し、メディアでも大々的に取り上げられています。まあ悩める若者の気苦労みたいなものが如実に伝わってきます。

https://youtu.be/Qp3b-RXtz4w

 

「ギラギラ」

再生回数は5000万回弱ですが、個人的にはAdoの曲の中で1番好きなやつです。少し何言ってるか分からない部分もありますが、やっぱり歌詞がいいです。なんてファニーこの世はビザールとか。

https://youtu.be/sOiMD45QGLs

 

レディメイド

123で砕け飛んだ既成観念真っ赤に塗って脳内脳内混ぜて笑っていろ

やっぱり歌詞が意味不明ですが好きです。

https://youtu.be/jg09lNupc1s

 

「踊」

最初だけ聞くとなんか頭狂ってるのかと思いますが、ちゃんとしたいい曲だと思います。ラップ風です。ふわふわしたいならどうぞ。

https://youtu.be/YnSW8ian29w

 

 

Adoの歌ってみた

このジャンルには数多くの曲があって説明しきれないので、いいと思ったやつだけ紹介します。

 

柊キライ「ボッカデラベリタ

正直に言うと本家より上手いです。というか歌ってみたなのに本家より再生回数が多く、なんか柊が不憫であります(誰か知らんけど)。曲調からしてAdoの中性的な声の方が合ってるので、曲の権利諸々買収されたらいいと思います。

https://youtu.be/X9aKVLPoKJk

 

初音ミク「恋愛裁判」

この曲に関してはどっちが上とかは言えません。強いて言うならば、「恋愛」なら初音ミク、「裁判」ならAdoといったところでしょうか。あと筆者は中学生の時初音ミクを実在の人物と思ってました。

https://youtu.be/iHIrEqU5cwM

 

 

 まあこんなもんです。他にもAdoの曲はいいものが沢山あるので、是非聴いてみることをオススメします。ちなみに筆者はAdoより5ヶ月年上です。年下のAdoに負けないよう、日々精進したいと思います。

 

 

 

 

 

レポート13 マングローブについて

今回のテーマは、「海と陸二つの世界が出会う場所: マングローブ林」でした。 マングローブは水没林とは根本的に異なり、 海水と川の水が交じり合う場所に生える樹木を指しています。 この種類の樹木は海水に浸かっても淡水だけを取り入れることがで き、 少なからず葉に塩分が溜まれば落葉させることで枯れることを防ぐ という、他の木はまず晒されることが無い特異な環境に適応する、 他とは大きく異なった生態を持っています。また、 陸の生き物に直接的な恩恵を施す一般的な樹木とは違い、 マングローブを取り巻く生態系は主に干潟や海の生き物を中心とす るものです。 海水に浸かった根の部分などは魚が身を隠したりする場所を提供し たり、 その泥に含まれる栄養分によって魚のエサとなるプランクトンが大 量発生するなど、海の生き物に多大なる恩恵を与えており、 マングローブの存在こそがこれらが生育する亜熱帯地域の生物多様 性を可能にする一因であると考えられます。 また周辺の生態系の対してだけでなく、 マングローブ林は人間の生活にも恩恵を与えています。 これらは海の水質を浄化する効果や、 津波の際の防波堤としての役割なども果たすため、 近年ではこうしたマングローブや湿地帯の価値が見直され、 亜熱帯の地域などでは失われたマングローブの再生を目指した試み が行われており、 これらがやがては地球温暖化などといった地球規模の問題を解決す る重要なファクターとなるかもしれません。 このようにマングローブは人間を含む生物全体の生態系において非 常に重要な役割を果たしているため、 これからも積極的に保全していく姿勢をとる必要があると考えます 。

f:id:establishWilson:20210528203621j:image

レポート12 解剖見学について

本日、○○大学医学部で解剖実習見学がありました。まず見学前のイメージとの相違点として決定的だったのが、御献体の外観でした。解剖なので当然体を切り開くわけで、安直に血まみれの凄惨な現場なのだろうと考えていたわけですが、全く違いました。保存の観点からおそらく血抜きが行われており、血を想起させるような名残はどこにも残っていませんでした。その代わり全体的に黄色で、解剖をしている方々によると脂肪の色だということがわかりました。その脂肪が取り除かれて骨がむき出しになっている場所などは(イメージ的に)鶏の手羽元のような見た目でした。
解剖は下半身を中心に行われており、実習生の方々は足から下腹部にかけて通る血管や神経について確認していたようです。神経は思っていたより太く、実習生の方がそれを扱っているのを見るあたり、かなり弾力があり丈夫な造りになっていることが窺えました。私にとって神経というのはかなりミクロな印象があったので、血管と同じくらいの大きさがあったことには正直意外でした。あの中を神経伝達物質が通っていると想定されますが、血液と違って具体的にどういうものなのか全く思い浮かびません。また肉が付いた状態では分かりませんが、上半身は腰骨が一番横に長かったです。脂肪と骨の間に膜のようなものがあるため、そこから骨が半ば透けるような形で見えました。どれが筋肉なのかはよく分かりませんでしたが、骨の上に直接肉が乗っているわけではないということがわかりました。
一番驚いたのはへそです。へそはどうやら肉質的なものではなく、どちらかというと骨に近い成分で形作られており、脂肪が全て取り除かれるとへその形が顕著にあらわれました。私はてっきり腸のような組織でできた管がお腹の中心と繋がっているだけと思いましたが、どうやら違うようでした。母体にいる期間しか使われなかった器官であるだけに、日常生活を送っているとへそというものを単なる飾りのようなものとしてしか意識しないからか、こうして人生を終えられた御遺体に胎児期の名残りともいえるものを見つけて、改めてどんな人でも起源は各々の母親のお腹にあるということを感じました。
また、鎖骨の周りの骨や血管の複雑さにも衝撃を受けました。鎖骨あたりに色々管が通っていることは体感的に分かりますが、いざ実物を見てみると、どれが骨でどれが何の管なのか分からないくらい通っているものが多く、まさに体内における交通の要衝のような場所でした。
今回の解剖実習見学は体の内部を直接見るという初めての経験であったため、予想と違った所や発見などが多くありました。人間の基本的な体の構造は同じであるため、もはや自分の体について実際に知ったようなものです。これから医学を学んでいく上で、初心に帰るという意味ではこれを原点となる経験として、今日感じたこと、思ったことを脳内に忘れず留めておきたいと思います。 

f:id:establishWilson:20210528203810p:image

レポート11 ドクターヘリについて

今日、〇〇大学医学部付属病院でドクターヘリの見学をしました。 まず実物を見て感じたのが、意外に小さいということです。 詳しいことは知りませんが、5人くらいしか乗れそうにないくらい のサイズでした。 しかし救急医療に使うと思しき器具などが積んであったので、 搭乗人数は最低限しか確保できないのだろうとは思いました。 また、 座席は正面手前にもちろん操縦席と思われるものがありましたが、 次の座席は後ろ向きに取り付けてありました。 その次の座席は前向きに取り付けてあったので、 操縦席以外は向かい合わせに座ることになると思います。これは、 現場に向かっている途中でも機内で操縦士以外の全員が準備を整え 、時間の節約を図ることが目的なのではないかと思います。また、 機体の後ろは両開きになっており、 そこから患者を運び込むのだろうということが容易に想像されまし た。 プロペラは真上のメインと思われる大きいものと後ろのほうにある ものの計2つあり、 そのサイズ感からかなりの速度が出ると考えられます。 一刻を争う救急医療において、 交通の心配をする必要のない空を利用して患者を搬送するのは効果 覿面だと思うし、実際死亡率などの数値にも表れています。 しかし年中無休とはいえ日没後から明け方までは暗くて危険なため 出動できないと聞きました。 しかし夜は逆に道路の交通量が減っているため、 救急車による搬送がしやすく、 空と陸を使い分けることの重要さについて考えさせられました。

f:id:establishWilson:20210528204348j:image