自動車学校に入校して早1ヶ月ですが、本日仮免許証を獲得致しました。この仮免許を持っていれば、免許を取って3年以上の人(親とか)や教習所の指導員などを助手席に乗せるという条件下でのみ、公道での運転が許可されます。まあ他にも条件はあります。
まず仮免獲得までには、学科教習を10時限(1時限50分)と技能教習を12時限(同じく50分)を受けなければならず、全部終えた後更に仮免許試験を受けて合格しなければなりません。この学科教習は時限によって開講時間が決まっているため、なかなか予定が合わないのが辛いです(あと超つまらないです)。また技能教習は完全予約制なので、これまた思うように進みません。このような感じで大学の時間割と相談しながら律儀に通い続け、本日試験を迎えたわけです。
正直大学入試より自信が無かったです。まず仮免試験には技能検定というのがあり、これは10〜15分場内を走って減点方式で採点され、持ち点100点のうち70点以上残っていれば合格というものです。この技能検定が一番の鬼門で、もしぶつけるとか脱輪(道をはみ出す)とか、赤信号で進んだりすると一発で落ちるという中々厳しめの基準です。しかも受検は初回無料ですが、落ちて2回目以降受けるとなると毎回5500円払わなければならないという罰金並みの仕様です。こればかりはどう対策すればいいのか分からなかったので、当日ネットサーフィンしまくって注意点やコツを叩き込みました(自動車教習所は警察署の管轄内なので、教習や試験の仕様は全国で統一されています)。何点減点されたかは知りませんが、結果は幸いにも合格でした。次に学科試験がありましたが、これは30分で○×問題に50問答えるというマークならぬ印をつけるだけの試験で、6問以上ミスらなければ合格というものです。これに関しては知識がないと落ちるので、不本意ながら勉強していきました。同じく2回目以降は2000円くらいかかりますが、結果合格しました。こうして無事(仮)免許皆伝となったわけであります。
本免許獲得までの中間地点を通り過ぎたといったところです。これから教習で市内をうろうろする予定ですので、ベテランドライバーの方々は何卒ご容赦ください。余談ですが、今日から前期後半が始まっていることに気付かず、全休だと思って仮免試験受けてる間普通に2つほど授業があったようです。ドイツ語も最初の授業行ってないし、ガイダンスというカモの内容を棒に振るとは我ながら失態であります。