ひきこもりの大学生

医学部に行ってます。

人権無い男

 たぬかなという女性プロゲーマーが「身長170cmない男は人権がない」と発言し、炎上騒ぎを起こしております。今回は身長164cmで人権を剥奪された筆者が、男性の低身長問題について独自の見解を述べていこうと思います。

 

 まずたぬかなと呼ばれるゲーマーがこちらです。

f:id:establishWilson:20220217215213j:image

 第一印象は、かなりノー〇リンという感じでした。まあゲームで飯を食ってるあたりノー〇リンに違いありません。あとあのレッドブルがこんなノー〇リンのスポンサーであることが少々以外です。

f:id:establishWilson:20220217220046p:image

 そんなたぬかながノー〇リンであることをこれから証明していこうと思います。

 

 まず女性にとって高身長の男が好ましいということは生物学的にも明らかです。繁殖行動の定説としてメスはより強いオスを求めるため、身長という外見に如実に現れた要素を判断基準とすることに何ら間違いはありません。170cmという基準は日本男性の平均身長に近いものであり、つまり平均以下に人権を認めないと発言していることになります。

 次に人権を剥奪するという行為の目的ですが、江戸時代のえたひにん身分を想起して貰えれば分かる通り、農民などといった下層身分の反乱抑制材料として設定されている場合が多いです。身分最低ランクである農民のさらに下に身分を設けることで、彼らは自分たちより下がいるという事実を不満の捌け口とし、正当な理由もなく人権を剥奪し社会のスケープゴートへと成り下がらせるのであります。当時農民は全人口の80%を占めていましたから、極小数のえたひにんを身代わりに彼らの不満を解消できるなら、社会全体としては利益が大きいはずでした。

 しかし全人口の半数(50%)から人権を剥奪するというのはどうでしょう。そのようなスケープゴートは何の意味も成さず、国の約半数の不満を煽るだけで政策的に本末転倒であります。このような為政者はノー〇リンと言わざるを得ません。はい、証明完了。

 

 ノー〇リンの発言など真に受けるなと言いたい所ですが、上記の通り低身長の男、生物学的に強くないオスというのは恋愛対象外とされる場合が多いです。なので世の中の女性の大半はたぬかなと同意見という認識で良いでしょう。なので人権を剥奪された筆者に恋愛の気配が一向に訪れないのも、当然といえば当然なのであります。

 

 

 

 

 

マクドナルド新作 辛口レビュー

 マクドナルドの新作「行った気になるN.Y.バーガーズ 肉厚ビーフバーガーペッパー&チーズ」のレビューを行います。筆者は基本的に週単位でマックに行き新作があれば買うので、これまでの新作も大体食ってることになります。この前はサムライマックというのを食いましたが、無駄に高いだけで普通でした。因みに一番好きなバーガーはビッグマックです。嫌いなのはてりやきマックバーガーです。

 

 マックは基本的に広告詐欺です。実際は広告の見た目のボリュームよりかなり控え目の状態のものが出されます。つまり、潰れているということです。

f:id:establishWilson:20220209122336j:image
f:id:establishWilson:20220209121851j:image

今回はそこまで盛ってませんでした。ただ大きさに関してはN.Y.というくらいですからビッグサイズを期待しましたが、普通に日本のハンバーガーでした。全く行った気にはなりません。アメリカ人から言わせればミニサイズです。

 

 味は普通に美味いです。手頃な値段で安定の美味さを提供してくれるのがマックの強みです。チェーン店なので当然ですが。ただペッパー感がかなり薄かった気がします。

 

 総評としては★★★☆☆くらいです。NY謳うくらいならもっとガッツリ食いたいのが本音です。あまりコスパが良くないので、次行く時はビッグマック買います。今回レビューしたN.Y.バーガーズは本日2/9(水)発売なので良かったら召し上がってみて下さい。

 

 

 

 最後に、日本マクドナルドHDの日色社長並びに米社長兼CEOのクリス・ケンプチンスキー氏に敬意を表すると共に、これからのファストフード業界に一層の繁栄があらんことを願います。あと最近持ち帰りでドリンクとバーガーを別々に渡されるの意味不明だし困るので同じ袋に入れてください。

 

 

 

 

 

 

 

オワコン

 半年間全く英語を勉強しなかった男の末路がこちらです。ただ比較的無事故(645)に終わっています。

f:id:establishWilson:20220202161350j:image

 分かりやすいのがリスニングで、過去最低点を記録しました。見ると「フレーズや文から話し手の目的や暗示されている意味が理解できる」という項目が40%しかないので、話を額面通りに捉えて本命や示唆していることを理解できない、つまりアスペルガー症候群に近いことをやっているわけです。TOEIC、別名アスペルガー診断テストで見事陽性反応を出した私に明るい未来はやって来ないでしょう。

 あとなぜかリーディングは過去最高点でした。何もやらなくても読む能力は下がらないのでしょうか。いずれにせよこの男には到底届かないということが言えます。

f:id:establishWilson:20220202161933p:image

デジタルイラストの世界

 スマホタブレットの液晶画面で描いた絵をデジタルイラストと言うそうです。最近このデジタルイラストを描くことにハマり、何個か作品を仕上げました。因みに使っている機種はiPhone12で、アプリはibisPaintというものです。ご存知の通り、iPhoneは絵を描くには少し狭いのでiPadが欲しいのが本音であり、まあ当然値段も高いので中々手を出せずにいます。しかもスタイラスペンという液晶に字が書けるやつもないので、仕方なく指で描いているわけであります。これも地味に高いです。でもやはり紙に絵を描くのと画面に絵を描くのでは勝手が全く違います。紙の方が描きやすいのは描きやすいですが言ってしまえばメリットはそれだけで、機能面は全面的に液晶が勝ります。なんと言っても色の無限のバリエーション、線の種類、塗りつぶし、戻る機能、コピー、レイヤー、etc…と挙げればキリがありません。原始的描画に嫌気が指したのも大半はそれが理由でしょうが、やはり製作環境が良くないとモチベも湧かないというものです。私に関してはパソコンの画面でモデル見ながら座椅子に座って数時間ぶっ続けでスマホで絵を描くというもので、まあ疲れます。やはり机と椅子でやった方がいいし、iPadスタイラスペンガチで欲しいです。でも値段が高すぎます。嗚呼〜。

 

 最後に描いた絵を載せます。でもこれからも描き続ける予定でいます。多分ほぼウマ娘になると思います。

f:id:establishWilson:20220121003820p:image

 製作時間…約5時間

最初の絵。初めてにしてはかなりハイクオリティに仕上がったので、この質を維持していこうと思った。SAOアインクラッド編の服が一番好きです。まあ服の部分少ししかないけど。


f:id:establishWilson:20220121003816p:image

製作時間…約6時間

ウマ娘で先日実装されたキャラです。ガチャはアニバまでジュエル貯めるので引きません。


f:id:establishWilson:20220121003812p:image

こうすると雰囲気が出ます。サクラ最高。

 

f:id:establishWilson:20220121003808p:image

製作時間…約8時間

さっき描き終わったやつです。ほぼ一日かけて仕上げました。このキャラはまだ実装されてないので早くしてほしいです。次はキタサンでも描くかな。

 

 ちなみに来週普通にテストあるんですが、連日絵描いて潰れてるので全然勉強してないです。今週末頑張りたいと思います。(まあ単位は取れるはずです。多分)

気持ちえーか〜?

 令和4年1月15日、16日と2日に渡って、第2回大学入学共通テストが催されました。東京の某試験場では初日に刺傷事件があったそうですが、大事には至ってないそうで何よりです。このぬり絵試験の成績は国公立大学を目指す人にとっては重要で、既に爆死して人生を悲観的になっている人もいるのではないでしょうか。そんな受験生の方に、この動画を送ります。

昨年版 https://youtu.be/IHrpnHXKpjs

今年版 https://youtu.be/lzMarR-_-oc

 

 まあ今年に限って言うと爆死も致し方ないのではないかと思います。まず数学がⅠAⅡB両方難化したそうです。数学は調子がいいと満点近く狙えますが、事故った時は最悪で、ひとつのミスが数十点の失点に繋がります。あと国語も全体的に難化したそうで、ジジイとか近親相姦とかネタ要素満載だそうです。そういうので集中を乱された方も多いのではないでしょうか。因みに筆者は日本史Bだけ解いてみたところ、55点でした。まあ1年経って半分取れてるだけ軽傷であります。他の科目は面倒臭いので解いてません。

 

 この結果に落ち込むことなく、今度は落ち着いて二次試験の勉強を始めましょう。落ちる心配ばかりしても仕方ありません。受験では多くの学生が落ちたり転んだり滑ったりするものです。オチもない滑ってばかりの話ですみません。私の落ち度です。

f:id:establishWilson:20220116210831j:image

 

 

 

 

顧みられない熱帯病

もし私が大手製薬企業の経営幹部だとしたら、NTDsに対しては 積極的に治療薬を開発し、 流行しているアフリカや南アメリカに供給を行って支援を図るとい うのが基本的な方針です。 それに関して問題となるのはやはり開発費であり、 一企業が大陸流行地域の感染者すべてに行き渡る量の治療薬を生産 するのは現実的に困難です。 よってまず国連などの世界規模の問題に対処しているような機関や 非営利組織に資金援助を仰ぎ、開発費を賄おうと考えます。 それが不可能で治療薬の絶対数が足りないようであれば、 流行地域にある都市部にのみ供給を行うことで、 少なくとも都市部での感染率を下げるという方法を取ると思います 。ただこのプロジェクトはおそらく慈善活動の類だと思うので、 提供先が世界的に見て貧困地域なのもあって現地では無償で配布、 もしくは格安で販売されることになると考えられます。 利益は当然見込めそうもないので、 当プロジェクトは国際的な慈善事業の資金力を以てNTDsの対処 にあたるというものであり、 そこに治療薬の開発技術のみの支援として参入するのが当社の役割 であると考えた方がいいと思います。そもそもNTDsとは、 人類の中で制圧しなければならない18の熱帯病と定義されるため 、同じ人類として熱帯地域に住んでいない者が、 熱帯地域の人々から搾取するという真似は、 対象を金儲けの手段として見ていると考えられてもおかしくない非 人道的な行いかもしれません。 よってこの問題が日本の一企業を主体として提起されているのが間 違っており、 国連などの世界的機関が問題解決の手段としての製薬を当社に求め ているという状況から話が始まらなければならないと考えます。 そうであると仮定した場合、 当社は惜しみなくその製薬技術を国連主体の熱帯地域支援チームに 提供し、治療薬開発の一役を買って出ようと思います。 開発費に関しても国連からの支援が前提であるため、 問題は無いと考えられます。また、 このような世界的な慈善事業に参加したという功績は、 今後の取引及び契約に際して企業ブランドに非常に大きな影響を与 えるため、 企業経営を担う身としては千載一遇のビジネスチャンスであると捉 えることができます。 こう言うと金儲けの対象と見ることが非人道的であるという発言に 矛盾を来すと思われるかもしれませんが、 これに関しては慈善事業を行って得られる付随的な恩恵に過ぎない ため、 その結果企業経営がうまくいき利益を出すことができたとしても、 それは結果論として扱われることになります。 企業にしろ個人にしろ、 相互扶助の精神は生きていく上で非常に肝心です。

 

核攻撃に耐性のある建築構造について

 私が自由に設計できる建築家もしくは設備技術者であれば、 外部からのあらゆる脅威に耐えられる建造物を設計したいと思いま す。ここでの脅威というのは、地震津波、 爆撃から核ミサイルまで幅広いものを指します。 核攻撃に耐えられるなら大概のことは心配ないので、 以下では核攻撃に耐えられる建造物の設計という趣旨で意見をまと めようと思います。

 まず核攻撃の脅威としては大まかに熱線と爆風、 放射線の三つがあります。 熱線攻撃に耐えるための耐熱構造としては、 ロシア国立技術大学が開発した現在知られている中で最も高い融点 を持つセラミック材料である、耐熱ハフニウム‐炭素‐ 窒素の三元系セラミックを使用します。 これは金属で最も高い融点を持つタングステンの3410℃ を超える4000℃以上の熱に耐えられると言われており、 宇宙素材としての活用が期待されています。 広島原爆を例にとると、爆発の瞬間落下中心地付近では約3000 ℃から4000℃の高温になったとされているので、 耐熱の許容範囲内であると言えます。ただ、 爆発の瞬間にできる最大直径280mの火球の温度は中心部で100万℃を超えるので到底耐えることができず、 火球に巻き込まれない範囲であることが必要です。 核ミサイルも同様、 直撃されればノーダメージとは流石に行かないのでその可能性は考 慮しません。次に熱線の直後に襲ってくる爆風ですが、 これに関しては特殊素材などを用いず単純に構造そのものを堅牢に すればよいため、 加えて建造物の形状を工夫すれば十分対処可能と考えます。 具体的には、 なるべく地面と直角になっている壁のような部分を減らし、 三角屋根のように風を斜めに受け流し風圧力が作用する部分を減ら すような造りにすれば、 爆風の大部分は建造物に被害を与えることが無いと考えます。 最後に放射線による被害を防ぐにあたっては、 現在原子力発電所などで使用されている遮蔽材を用いるのが最適と 思われます。候補としては、 まず鉄や鉛といった金属が挙げられます。これらは両者とも原子番号の大きさからガンマ線の遮蔽能が高く、 放射線源がガンマ線のみという場合であれば遮蔽材として極めて有 効です。また中性子の初期の減速過程において鉄は有効ですが、 鉛はその原子核の安定さから中性子を吸収しにくく、 非弾性散乱に対する振る舞いは期待できません。なお、 弾性散乱による中性子の減衰は両者とも期待できません。 そこで軽量の原子核を多く含む水やポリエチレンをはじめとした含 水素材料を用いることで、 弾性散乱による中性子減速能を飛躍的に高めることができ、 中性子遮蔽材として有効となります。他にも、 二次ガンマ線の発生を抑え中性子の減速材及び反射材として用いら れるグラファイトや、残留ガンマ線の問題を回避できるホウ素、 そして複合元素(酸素、シリコン、アルミニウム、鉄、 カルシウム、ナトリウム、カリウム及び水素)で構成され、 これら各元素の平均的な核特性を併せ持つコンクリートなどが遮蔽 材として挙げられます。 これらの核特性を踏まえた上で遮蔽材として用いれば、 建造物はかなりの放射線耐性を備えることができると考えます。

 以上三点から核攻撃に対する耐構造について考察してきましたが、 仮に国の予算を全てつぎ込んで上記のような建造物を実現したとし ても、 至近距離からの核兵器の炸裂にはどうしても対処することができな いということが分かりました。 これが核兵器史上最大級の威力を誇る水素爆弾ともなれば、 爆発中心部の温度は瞬間的に数億℃にも上るため、 もはや回避のしようがありません。 また隕石の衝突などに関しても、 家ほどの大きさのものが核兵器の威力を容易に超えると言われてお り、不可避であると考えるしかありません。 そもそもそのような規模の戦争や災害が起こったとしたら、 建物一つが無傷であってもどうしようもないので、 防衛に徹するよりは和平の実現に向けて行動を起こしたほうが、 人類のためになると言えるのではないでしょうか。

f:id:establishWilson:20220109192706j:image